幼稚園児や小学生のいる家庭では、夏休み毎日何をして過ごそう、、、と悩みは尽きないですよね。
我が家も30日以上もある夏休みをどう過ごそうか悩んでいます。
毎日お出かけというわけにも行きませんよね。
そこで、自宅の家庭用プールでも小学生と楽しめる遊びを考えたので、まとめてみたいと思います。
スポンサーリンク
戸建じゃなくてもできる!家庭用プールでスーパーボールすくい!
色々なイベントや夏祭りなどでたまったスーパーボールなどってご家庭にありませんか?
我が家はハウジングセンターのイベント等に行くことが多いので、
スーパーボールや魚のおもちゃをたくさんもらってきます。
普段は、お風呂等のおもちゃとして使用されるのですが、せっかくの夏休み。
「家でもスーパーボールすくいがしたい!」
という次女の願いを叶えるべく、自宅の庭(といっても賃貸のお庭スペース)に家庭用プールを設置し、
そこに今まで溜め込んだスーパーボールやお風呂やさんでもらった、ひよこのオモチャなどを入れてみました。
プールは、ホームセンターで1000円前後で購入したプールです。
スーパーボールすくい等で使用されるポイは100円ショップで購入すれば早い話なのですが、
せっかくの夏休み!ということで、牛乳パックで手作りすることにしました。
スポンサーリンク
スーパーボールすくいのポイを牛乳パックで作ろう!
<材料>
牛乳パック
ホチキス
ティッシュペーパー
たった、これだけで簡易的ではありますがスーパーボールすくいが楽しめるのです。
①まず、牛乳パックの一面をハサミで切る
②3等分する
③3等分したうちの一つを丸めてホチキスで止める
④もう一つで柄を作る
⑤合わせてホチキスで止める
この時、ホチキスの裏の部分は手が引っかからないように止めるか、セロテープで保護する。
(体に引っかかって怪我をする可能性がある為)
⑥ティッシュペーパーを被せて、ホチキスで止める
なぜ、ティッシュペーパーなのかというと実際の金魚すくいやスーパーボールすくいの紙の強度は
ティッシュペーパーと同じくらいなのだそうです。
ティッシュペーパーでは、すぐに破れてしまいもう少し楽しみたいという方は、キッチンペーパーでも
可能です。
我が家の末っ子の3歳児は、キッチンペーパーをつけて長い時間破れずに遊んでいたので、とても楽しかったと言っていました。
スポンサーリンク
実際に遊んでみた!
不器用な私でも、簡単な材料のみで作れました。
見た目は不恰好ですが、材料費もほぼかからず、工作も楽しめ夏らしい遊びが出来ますよね!
ティッシュペーパーではすぐやぶれてしまうのでは?と思いますが、意外と長持ちしていました。
もし、破れてしまってもまたティッシュペーパーをつけるだけなので手間もあまりかかりません。
まとめ
今回は、夏休みに自宅で簡単に工作を楽しめ、夏らしい遊びができる方法を紹介しましたがいかがでしたか?
材料費も自宅にあるもので出来ますし、子ども達はとても喜んで遊んでいたので、ぜひ試してみてください。
お友達を呼んで遊んだり、何個とれたか競争したりするのも楽しいですよね!