愛知県刈谷市にある刈谷ハイウェイオアシスは、来場者数国内3位を誇るテーマパークです。
今回は子どもと一緒に訪れた際の楽しみ方等、書いていきます。
スポンサーリンク
営業時間とどんな施設があるの?駐車場は?
一部お店によって営業時間が異なるようですが、7:00〜22:00までやっているお店が多いようです。
では、どんな施設があるのか詳しく見てみましょう
①上り、下りパーキングエリア 7:00〜22:00
②セントラルプラザ(飲食、土産物)7:00〜22:00
③セントラルブラザ(生鮮食品)9:00〜19:00
③えびせんべいの里 7:00〜22:00
④デラックストイレ 6:00〜22:00
⑤観覧車 10:00〜22:00
⑥ファミリーマート 24時間
⑦天然温泉 かきつばた 平日9:00〜23:00 休日7:00〜23:00
⑧岩ヶ池公園 9:00開園
とこんなにたくさんの施設が入っています。
駐車場は無料ですが、平日でもお昼頃になるといっぱいになってしまうので、
なるべく早めに行くか、少し距離はありますが臨時の駐車場もあるのでそちらに
止めて行くことになります。
スポンサーリンク
子育て中の人にはどんな回りかたが楽しめるか
子育て中の方達におすすめの回りかたは、まず岩ヶ池公園で遊ぶことをおすすめします。
岩ヶ池公園は公園の遊具だけでなく、遊園地も兼ね備えてあるので長時間楽しく遊ぶことができる場所です。
また、赤ちゃんから大人まで楽しむことが出来ます。
我が家の子どもたちは、まずはバッテリーカーや新幹線のレールの乗り物で遊びます。
ここのゾーンは1回50円で乗れるので、かなりお得です。
メリーゴーランドやゴーカートのある遊園地も1回1人100円で乗ることが出来るので、
普通の遊園地に比べたらかなりお得ですよね。
ゴーカートは実際に私も何度か乗りましたが、大人でも楽しいです。
有料施設もありますが、もちろん無料施設もあります。
幼児が遊べるような滑り台やブランコ、大型遊具もあります。
ここの大型遊具はかなり立派なものです!ただ、網の状態になっているので
高所恐怖症の子には辛いかもしれません。そして、ズボンで行くことをおすすめします!
他にも夏になると水遊びが出来る場所もあるので、夏は水着とテントやレジャーシートを
もって遊びに行きます。
水鉄砲を持ってくる子もいるので、ちょっとした遊べるおもちゃがあるといいですね。
さて、子どもたちに付き合い大人たちはヘトヘト。
もちろんお弁当を持って行っても楽しいのですが、食事をするところも充実しています。
私が好きなのはラーメン横綱です。
650円(税込)でネギ入れ放題!はお得ですしこってりラーメンがお好きな方にはおすすめです。
他にも和食、洋食と充実しているのでほっと一息出来ますね。
そして、食事をする隣の施設にはえびせんべいの里があります。
えびせんべいの里と言えば、知多が有名ですがそこまで行かなくても身近に買うことが出来るんです。
我が家は遊びに来ると必ず購入するのが、色々なおせんべいがセットになったおせんべいです。
少しづつ味を楽しめるのでお土産にもいいですね!
その隣には有名なデラックストイレがあります。
トイレなのに入るだけで優雅な気分になれてしまう不思議なトイレ。
他にも、日間賀島のタコが購入できる場所があったり、温泉に入ったり、観覧車に乗ったりと
一日中楽しめる施設です。
スポンサーリンク
終わりに
刈谷ハイウェイオアシスは、駐車場も無料で子供達も大好きなので、月に1度程度は訪れています。夏は水遊び、冬はイルミネーションと季節によっても楽しみ方が違いますので何度訪れても飽きない場所です。ここを目的にして足を運ぶ価値のある場所だと思います。