モリコロパークの駐車料金や混雑具合、児童館へ行くにはどこに停める?

愛知県長久手市にある、愛・地球博記念公園(通称モリコロパーク)は、愛知県児童総合センター(通称児童館)や大芝生広場、サツキとメイの家や水遊びもできるこどものひろば等があります。

子連れの方は、車で行くことも多いので駐車料金や混雑具合、人気の児童館エリアについて書いていきます。

スポンサーリンク



モリコロパークの駐車場の料金と営業時間

家族で出かける時の駐車料金て意外と気にしませんか?

あまりにも駐車場が高いと行くのに躊躇してしまいますよね。

モリコロパークの駐車料金は普通車の場合500円です。

(障害者手帳を提示することで料金は免除されるそうです。)

駐車場は北駐車場、西駐車場、南駐車場と3箇所あります。

園内はとても広いので、行きたい施設の近くに停めた方が良さそうです。

営業時間は4月〜10月 8:00〜19:00

11月〜3月 8:00〜18:30

休館日 8:00〜17:30

となっています。

注意が必要なのは、年末年始の休館と毎週月曜日ということです。

祝日や、春、夏、冬休み期間の月曜日は営業しているそうですが、

私は一度普通の月曜日に行って閉まっていたという残念な思いをしたことがあります。

もちろん、休館日でも公園で遊ぶことは出来るのですが、児童館や他の施設を目的にして

きてしまった場合は、残念な思いをしてしまうので気をつけた方がいいと思います。

スポンサーリンク



モリコロパークの駐車場の混雑具合は?

モリコロパークはとても人気のスポットなので、土日や春、夏、冬休み等子どもたちが休みの

時は特に混雑しています。

その他にもモリコロパークでは、全日本うまいもの祭りやマラソン大会といった様々なイベントが開催されているのでイベント開催時には平日でも混雑します。

以前イベント開催時と知らずに、休日の10時頃北駐車場を訪れた際は行列で駐車場も随分うまっていたことがありました。

ですので、お出かけの際はイベントと重なっていないかなどチェックをした方が良さそうです。

愛知県児童総合センター(通称児童館)へ行くにはどこへ停めるのが一番良い?

児童館へ一番近い駐車場は、北駐車場です。

北駐車場に入ってから一番奥の方へ停めると、駐車場から歩く距離も少なく児童館へ行くことができます。

小さいお子さんがいる場合は、荷物も多いのでなるべく歩く距離が少ない方が良いですよね。

スポンサーリンク



終わりに

モリコロパークのような大きな公園へ行く場合ですと、目的の場所によって駐車場も変わってきますし、駐車場の料金も重要なので、今回まとめてみました。(児童館への入館も大人は300円かかります。)

私自身もよく遊びに行きますが、モリコロパークは何度言っても楽しめる場所ですね!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする