愛知県名古屋市緑区にある、大高緑地は芝生広場やゴーカートの走る交通公園やプール等
様々な施設があります。
ポケモンGOでも有名になりましたよね。
実際、私もポケモンGOをしに何度も足を運びました。
今回は、その中でも人気の恐竜広場やプールの楽しみ方や、駐車場の場所について書いていきます。
スポンサーリンク
大高緑地の駐車場は何時から開いている?
大高緑地の駐車場は7:00〜19:00まで開いています。(第6駐車場は8:30開門)
駐車場閉門後の開錠はできないそうなので、注意が必要です。
普通車 1,663台
身障者用 33台
大型車 12台
とたくさんの台数が停められますね。
しかし園内はとても広く、第1駐車場〜第11駐車場までありますので目的の場所に合わせて駐車する必要があります。
スポンサーリンク
恐竜広場ってどんな所?駐車場はどこがいい?
恐竜広場は、小学生くらいまでのお子さんでしたら十分遊べるスポットになっています。
とても大きい2匹の恐竜の滑り台は滑るのはもちろんですが、見るだけでも恐竜好きの子でしたら大喜びしてくれるはずです。
そして、ここの一番の醍醐味は新幹線がすぐ側を走っているのが見られる所です!
東海道新幹線は本数も多く、頻繁に行き来するところが見られるので電車好きの方にはおすすめです。
駐車場は第6駐車場が一番近い場所になっています。
スポンサーリンク
大高緑地のプールの営業期間、料金は?駐車場はどこがいい?
大高緑地のプールは、屋外のプールが2箇所あります。
営業期間: 7月中旬〜8月末(毎年異なるため、詳しくはお問い合わせください)
営業時間: 9時〜17時(入場締切16時)
料金: 大人(高校生以上)460円
小人(中学生以下)200円
※見学者も入場料が必要です
※2歳以下は無料です
注意事項としては、オムツが取れていない子はプールに入ることができません。紙オムツタイプの水着着用での入場もできませんでした。
私が行った時は、まだ一番末っ子がオムツが取れていなかったので、上の子2人だけが
プールの中で遊び、私と末っ子はプールサイドで見学をしていました。
うきわは持参しても大丈夫でしたので、お子さんが1人でも泳げるのでしたら、
小さい子を連れていくのも良いかと思います。
ただし!プールサイドでの見学はとても暑いので見学中に熱中症にならないように対策は必要かと思います。
駐車場は第7駐車場に停めて歩いて行くと良いかと思います。
途中ドッグランがあるので、立ち寄って犬を見たりするのも楽しいです。
また、我が家の子達はプールの後にアイスを欲しがるのですが、ドッグランの近くに
アイスの自動販売機があるので、そちらで購入することも可能です。