
東山動物園のナイトズー2019はいつ開催される?駐車場は何時頃満車になる?
東山動物園では毎年夏にナイトズーが開催されます。2019年の開催時期と、どんなイベントが開催されるのか、 おすすめのスポットはどこかまとめてみました。
愛知県在住、3人の子育て中のみおです。育児、生活、気になることの情報を発信しています^^
東山動物園では毎年夏にナイトズーが開催されます。2019年の開催時期と、どんなイベントが開催されるのか、 おすすめのスポットはどこかまとめてみました。
暑さが続くと食欲が落ち、夏バテしてきますよね。 また、旦那さんやお子さんが毎日お弁当を持っていく家庭では、お弁当が傷まないようにするために毎日悩まされますよね。 我が家も、主人が週に5日お弁当を持って行っているのでどんな方法で暑さ対策をしているか、どんなお弁当を持って行っているのか紹介いきます。
子どもと一緒の外食は大変だと思って行くのを諦めている人いませんか? 「泣く」、「ぐずる」、「騒ぐ」こんな行動が想像つきますよね そもそも、子どもというのはじっとしているのが苦手な生き物です 笑 我が家も3人連れて外食に行くのは、とても大変でした。 しかし、これから紹介するいくつかの方法を試してみたら外食も楽しく行けるようになりました!
梅雨もあけ、いよいよ夏本番になってきましたね。 日中だけではなく、夜も寝苦しい時期がやってきました。 今回は、2019年私が買ってよかったと思う首かけ扇風機や、自宅で行なっている熱中症対策を紹介したいと思います。
幼稚園児や小学生のいる家庭では、夏休み毎日何をして過ごそう、、、と悩みは尽きないですよね。 我が家も30日以上もある夏休みをどう過ごそうか悩んでいます。 毎日お出かけというわけにも行きませんよね。 そこで、自宅の家庭用プールでも小学生と楽しめる遊びを考えたので、まとめてみたいと思います。
「子供が野菜を食べてくれない」とお悩みのお母さんは多いですよね。 我が家の子供たちも、好きなものは食が進みますが苦手な野菜が出るとなかなか食が進みません。 それでも、少し工夫してあげると意外と食べられることがわかり、それが自信に繋がって 食べられるようになるという事があります。 今回は、我が家の子供たちが野菜を食べてくれた方法について書いていきます。
子どもが3人いると中心部の名古屋駅まで足を伸ばすことが中々ありませんが、久しぶりに家族5人で行ってきたので 幼児や小学生がいても楽しむ回り方をまとめてみました。
子育てしていると、毎日いろいろな事が起こり常にニコニコしているのなんて難しいですよね。 我が家も3人の子どもがいるので毎日が慌ただしく過ぎていきますが、姉弟喧嘩も日常茶飯事。 当然母親の私はそれを聞いていてイライラしてしまう事もあるわけですが、そんな時に私が実際に行ってきたイライラ解消法を書いていきます。
先日愛知県名東区にある、スーパー銭湯「らくスパガーデン名古屋」にいってきました! オープンから1年経っていましたが、外観も中もとても綺麗で、まるで旅行にいった気分になれるような異空間でした。 入り口を入った瞬間からいい匂いがします。 お風呂だけでなく、食事もとても美味しかったです! 今回は、施設の紹介や体験談を書いていきます。
愛知県長久手市にある、愛・地球博記念公園(通称モリコロパーク)は、愛知県児童総合センター(通称児童館)や大芝生広場、サツキとメイの家や水遊びもできるこどものひろば等があります。 子連れの方は、車で行くことも多いので駐車料金や混雑具合、人気の児童館エリアについて書いていきます。